fc2ブログ

僕の歯のトラブル

ダサくて重たいショルダーバッグを下げた僕の頭は、すっかり体ごと左に傾いていた。
そうか~間違ったな~と思いながら、とぼとぼと歩いていると、なんと!左の奥歯が上下触れているではないか!
そうか、これが原因だったんだ。

僕の顎位は、「右後ろ下がりの右前顎位」だ。
歩いている時に、歩行に合わせて頭が上を向いたり下を向いたりするタイミングで、あごも前後に揺れているのだが、右前にあごがあるから、右前から左後ろに振れることになる。
普段の僕は、歩いているときに奥歯がぶつかったりしない。それは、もう確かめてある。
というのは、あごろべえ先生から初めてスウィング干渉を聞いたときに、全く思い当ることが無くて、本当に歯と歯が当たるのだろうか?と疑心暗鬼だったからだ。
それで、ほんの短い距離だが自宅と診療所との往復なんかの時に、ずいぶん確かめた。
上下の歯の間に、安静位空隙があるから、ほとんど歯と歯は当たることは無い。
ただ、ごくたまに当たることもあった。ふ~ん?こんなのが、何か問題になるんだろうか?
2年ぐらいは、どうもぴんとこなかった。
ただ、患者さんをそのような視点で診るようになると、全てが当てはまっていて、ほとんどすべての症状や、歯の問題に説明が付くし、そこを咬合調整すると、一瞬で治る。次第に疑問の余地がなくなってきた。
そうしているうちに、旅行中に僕の右上の2番が痛くなって、やっと自分の体で実感できた。

僕は、小学校までは、それなりに虫歯が出来たが、中学校ぐらいから全くと言っていいほど虫歯にならない。
虫歯らしきものが出来たのはその歯だけだ。
あと、トラブルは、歯医者になって7~8年経った頃、同級生だった友達のところで上の前歯3本の昔からの虫歯に詰めていたところにメタルボンドを入れてもらったが、15年ほど前に右上の1番の近心部が少し欠けたのと、左上のブリッジが3度取れて2度やり直した。
これらのトラブルが、全てスウィング現象に由来していたわけなのだ。
今、書いているうちに、すべてがつながった。
スポンサーサイト



歯の問題 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015/09/11 00:00
 | HOME |